枇杷の王国日記

日本ビワ温圧療法師会本部によるブログ。ビワに関する情報、健康情報、活動などを随時配信。

良い病院ってどういう病院?

f:id:biwaoukoku:20160113133154j:plain

みなさん、こんにちは枇杷の王国です。突如、病気を告げられたらあなたはどうしますか?良い病院で治療や手術を受けたいと誰もが思うものです。そのような病院の評価を知りたい人の為に病院をランキング形式でまとめてある本があります。病院のランキング形式から考える「良い」病院とは何なのか考えてみました。

続きを読む

とにかく鼻を温めよう!風邪の予防に効果が確認される

f:id:biwaoukoku:20151111102326j:plain

みなさんこんにちは、枇杷の王国のスタッフSです。気ぜわしくバタバタと日常が過ぎ、振り返ってみれば久しぶりの更新になりました。メールやお手紙で、楽しみにしてくださっていた皆様、大変お待たせいたしました。

すっかり寒くなって、本格的な冬が始まろうとしていますが、この季節に役立つ論文をご紹介したいと思います。

続きを読む

ホリスティック医学と枇杷療法の関係は?

f:id:biwaoukoku:20150918110720j:plain

みなさん、こんにちは!!枇杷の王国のスタッフKです!最近、天災が多いですがみなさんご無事でしょうか?地震に水害、山の噴火など日本列島が様々な天災に見舞われています。

そんな中先日、「ホリスティック医学」ということを題材にしたイベントがありまして行ってきまして色々な勉強、刺激を受けてきました。

今回は「ホリスティック医学」と「枇杷療法」の関係性を考えたいと思います。

続きを読む

自然療法おすすめ本

f:id:biwaoukoku:20150828172953j:plain

みなさま、こんにちは!枇杷の王国スタッフのKです。先日の台風はすさまじかったですね。被害にあわれた方や怪我をされた方の一刻も早い復旧、体の回復を願います。

九州地方の一部では未だに停電している地域があるみたいです。TVやラジオも聞くことが無い場合は私は「本」を読みます。健康に関する本を時々読み漁り、著者の方の考えや理論、治療法などをインプットさせて頂いております。今回は私がおすすめします「自然療法」に関する本をご紹介します。

続きを読む

ガンの化学療法の副作用をビワ種エキスが改善する!?マウス実験

f:id:biwaoukoku:20150625132456j:plain

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。

ビワは古くから民間療法に用いられ、特にビワ葉は1000年以上前の奈良時代から病める人々に重宝されてきました。当時は薬として珍重され、各国の古い文献にもその効用について書かれています。近年になって、ビワの種には葉よりもたくさんの有効成分が含まれていることがわかり、ビワの種を焼酎に漬け込むなどして家庭に備える人もたくさんいらっしゃるようです。

今回は、ビワ種の可能性を感じさせてくれる研究報告がありましたので、ご紹介したいと思います。

※本ブログ記事は、医学部付属病院の教授らによる研究報告をご紹介しています。マウスを用いた試験結果であり、人体に対する効果を実証するものではありません。また、この研究には教授らが独自に調整した、ビワの種をアルコール抽出したビワ種子由来エキスが使用してあります。

続きを読む

枇杷種の研究報告~某大学医学部附属病院~①

f:id:biwaoukoku:20150825171312j:plain

みなさん、こんにちは!!枇杷の王国スタッフのKです。弊社は枇杷の専門店ですが、お客様から枇杷に関して様々なご質問を頂きます。漠然と健康に良いということは知っているけれども具体的にどんなことに効果が期待できるのか、どんな作用の可能性があるのかはわからない方が多く、ご質問を頂きます。今回は某大学の研究報告を参考に枇杷のことを探りたいと思います。

続きを読む

腸内細菌も寝不足に!?体内時計の異常が肥満を引き起こすことも

f:id:biwaoukoku:20150528114413j:plain

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。

睡眠や消化運動など、私達の身体は毎日決まったリズムで動いています。

たとえば、目覚まし時計が無くても決まった時間に目が覚めたり、時間になるとお腹が鳴ったりしますよね。これらを管理している体内時計は極めて正確で、規則正しい生活を送っていると、脳や内臓もキチンと時間に合わせて仕事してくれます。

しかし、不摂生を繰り返すと体内時計に時差ボケが生じ、不眠症や集中力の低下、内臓疾患や高血圧など、様々なリスクを上昇させます。

そして、私たちの腸内に住む細菌も体内時計の影響を受けていることがわかりました。

続きを読む