枇杷の王国日記

日本ビワ温圧療法師会本部によるブログ。ビワに関する情報、健康情報、活動などを随時配信。

がん死亡率に地域格差がある理由を考えてみる

みなさんこんにちは!枇杷の王国です。梅雨も明けましていよいよ夏本番という感じですが、みなさんいかがお過ごしですか?熱中症にならないように気をつけましょう。水分と一緒にミネラル類を摂取されることをおすすめします。今回は「がん」について興味深…

日本ビワ温圧療法師会より資格取得のお知らせ

みなさん、こんにちは!枇杷の王国です。弊社では枇杷について専門的に活動しています。今回は施術に関して「日本ビワ温圧療法師会」というものがありますので、そちらを紹介します。

びわの木の育て方!実や葉や種など色々使える果実

みなさん、こんにちは!!枇杷の王国日記です。枇杷関連の商品や施術を中心に活動させて頂いている日本ビワ温圧療法師会ですが、今回は枇杷の「木」そのものの育て方について書きたいと思います。実や葉や種など様々な部分が体に良いとされる枇杷は日本各地…

意外なアイデアがあなたを救う?「図書館」と「病院」の連携が話題。

九州の長崎県長崎市の図書館で面白い試みがされているという情報を知ったので記事として書かせて頂きます。ここには「がんコーナー」としてがんに関する本をはじめ検診の勧めや薬、サプリメントの情報などが500点以上置いてあると言います。単に何かを調べる…

HSP(ヒートショックプロテイン)を増やす療法

HSP(ヒートショックプロテイン)についてどのようなものなのかを2回に渡って記事を書かせて頂きましたが、(HSP(ヒートショックプロテイン)とは何か!?①、HSP(ヒートショックプロテイン)とは何か!?②)今回は実際にどのようにしてHSPを増加させるの…

HSP(ヒートショックプロテイン)とは何か!?②

前回に引き続いてHSP(ヒートショックプロテイン)について深く掘り下げたいと思います。前回の記事、「HSP(ヒートショックプロテイン)とは何か!?①」をチェックされていない方はまずはそちらをご覧下さい!!万能細胞とも呼ばれるHSPの魅力を徹底解説!…

HSP(ヒートショックプロテイン)とは何か!?①

みなさん、こんにちは!!枇杷の王国スタッフのKです。本日は今、流行りの「HSP(ヒートショックプロテイン)」についての記事になります。 私は2006年トリノ五輪、フィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんや2008年の北京五輪、女子マラソンで金メダ…

良い病院ってどういう病院?

みなさん、こんにちは枇杷の王国です。突如、病気を告げられたらあなたはどうしますか?良い病院で治療や手術を受けたいと誰もが思うものです。そのような病院の評価を知りたい人の為に病院をランキング形式でまとめてある本があります。病院のランキング形…

とにかく鼻を温めよう!風邪の予防に効果が確認される

みなさんこんにちは、枇杷の王国のスタッフSです。気ぜわしくバタバタと日常が過ぎ、振り返ってみれば久しぶりの更新になりました。メールやお手紙で、楽しみにしてくださっていた皆様、大変お待たせいたしました。 すっかり寒くなって、本格的な冬が始まろ…

ホリスティック医学と枇杷療法の関係は?

ホリスティック医学とは何なのでしょうか?東洋医学と西洋医学の垣根を越えたこの考え方の定義や枇杷療法に関してお伝えします。

自然療法おすすめ本

TVやラジオも聞くことが無い場合は私は「本」を読みます。健康に関する本を時々読み漁り、著者の方の考えや理論、治療法などをインプットさせて頂いております。今回は私がおすすめします「自然療法」に関する本をご紹介します。

ガンの化学療法の副作用をビワ種エキスが改善する!?マウス実験

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。 ビワは古くから民間療法に用いられ、特にビワ葉は1000年以上前の奈良時代から病める人々に重宝されてきました。当時は薬として珍重され、各国の古い文献にもその効用について書かれています。近年になって、ビ…

枇杷種の研究報告~某大学医学部附属病院~①

弊社は枇杷の専門店ですが、お客様から枇杷に関して様々なご質問を頂きます。漠然と健康に良いということは知っているけれども具体的にどんなことに効果が期待できるのか、どんな作用の可能性があるのかはわからない方が多く、ご質問を頂きます。今回は某大…

腸内細菌も寝不足に!?体内時計の異常が肥満を引き起こすことも

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。 睡眠や消化運動など、私達の身体は毎日決まったリズムで動いています。 たとえば、目覚まし時計が無くても決まった時間に目が覚めたり、時間になるとお腹が鳴ったりしますよね。これらを管理している体内時計は極め…

ビワの種の食べる方法と効能を教えてください。枇杷種の焼酎漬けの作りかた編

みなさんこんにちは、枇杷の王国のスタッフSです。 年々生産量が減っている貴重な天然資源であるビワですが、その葉や種には有難い薬効があるとして古くから民間医療に重宝されています。 中でも、種には葉よりも濃く成分が凝縮されており、大学などでもセル…

定年退職よりも早く発症する!?若年性認知症の現状【厚生労働省まとめ】

みなさんこんにちは、枇杷の王国のスタッフSです。 今回も、前回に引き続き認知症に関する記事です。 若年性認知症という病気をご存知でしょうか。主に65歳未満で発症する認知症の総称で、まだまだ働き盛りの成人にも発症することで介護、精神的な負担以外…

認知症の兆候は、発症の12年前にわかる!? 認知症の執行猶予とは。

皆さんこんにちは、王国スタッフのSです。 誰にでも、ウッカリした物忘れの経験があると思いますが、実はこの物忘れ、認知症の初期症状である場合があるんだそうです。 車の鍵をどこに置いたか忘れてみたり、印鑑をどこにしまったか忘れてみたり・・・。 わ…

身近な香辛料(スパイス)の薬効をまとめてみました。

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。 早くも8月に突入しましたね。 連日連夜のうだるような暑さに、体力は消耗する一方です。 夏バテ予防や滋養強壮に「夏こそカレーを食べよう!」なんてテレビCMを見かけますが、カレーにふんだんに使用する香辛料の…

マクロビオティック、「玄米菜食」の原理、原則とは?

「食事療法」の範囲である「マクロビオティック」について追求したいと思います。いわゆる「玄米菜食」のことですが「自然療法」、「自然食品」に興味がある方はこぞって「マクロビオティック」の話をされます。特徴、考え方をまとめましたのでご覧下さい!

脂肪肝は死に繋がる!?

偏った食生活をしていると「脂肪肝」になるよ!とよく言われてきました。肝臓は「沈黙の臓器」と言われますから、肝障害になって気がついたらもう手の施しようがないなんてことにはなりたくないですね・・・。そんな「脂肪肝」について今回は掘り下げます!…

なんじゃこりゃ!知らないとちょっとビックリする野菜を食べた人体の反応

こんにちは、ビワの王国のSです。 みなさんは、好き嫌いはありますか?我慢して食べるけど、正直苦手な野菜をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 一方で、大好物な野菜もあるでしょう。ちなみに、わたくしSは、小松菜が大好物で毎日合計4束食べてい…

抗生物質が効かない!!恐怖の耐性菌によって、人類の免疫力が試されています。

こんにちは、ビワの王国のSです。 目に見えないウイルス・細菌類と人類の戦いは、抗生物質やワクチンの発明以来優勢を保っています。かつては死に至るような感染症も容易に治療ができるようになりましたが、同時に新たなる敵を生み出すことになりました。 …

寝苦しい夜に必見!安眠効果が期待できる夜の食材4つ!

みなさんこんにちは、枇杷の王国のSです。久々の更新になりました。 七夕も過ぎて湿度も高いこの季節、蒸し暑くて寝苦しい夜も増えてきましたね。 窓を開けても扇風機をつけても、じっとりと暑い夏の夜。普段から寝つきの悪い人にとっては、嫌な季節の到来…

最近あったがんに関するお問い合わせ

枇杷の王国では健康相談というものを無料で行っています。全国のお客様から健康についてのご相談や枇杷(びわ)のことについてのご質問などを承っております。その中で最近お問い合わせのあった方の内容を一部記事にさせて頂きます。

緑茶すげぇ!!新しいカテキン!エピガロカテキンとは?

最近、体重が気になって暴飲、暴食をなるべくしないようにと頑張っています。コーラだったりジュースだったり体にはあまりよろしくなさそうなものを控え、「お茶」を積極的に飲む試みを開始しました。麦茶、ウーロン茶、紅茶・・・などお茶も様々ありますが…

長寿世界一、日本!!健康寿命は・・・?

実はもうすぐ祖母の誕生日なんですが、何をプレゼントしようか考えてます。まぁ、何はともあれ「健康」で長生きしてくれることを願います!ということで今回は日本の「寿命」についての記事となります。ただ単に長生きすれば良いということだけではなく「楽…

なかなか見れない!現場から「枇杷種」の洗浄作業風景!!

枇杷の王国では枇杷関連商品を主に取り扱っていますが、その核となる部分の「枇杷種」の洗浄の様子を掲載いたします。なかなか商品になる前の生の枇杷種を見ることは少ないと思います。貴重な枇杷種洗いの現場をご覧下さい!

ビタミン欠乏症になるとどうなる?

私、酸っぱい物が好きでして梅干しとかレモンとかお酢とか無性に食べたくなることがあるのです。「酸っぱい」と言えばビタミンCですが、体が欲しているのかもしれません。ビタミンもビタミンC以外に色々ありますが、実はこのビタミンが不足すると体に不調…

東洋医学的に見た枇杷(ビワ)の効果効能②

今回も前回に引き続き「東洋医学的」、「中医学的」にみた「枇杷」についての記事となります。今が旬の枇杷(ビワ)ですが、先日庭になっている枇杷を食べてみたところ非常に甘く、渋みもなくおいしく頂きました。健康になることを期待してもうひとつ食べて…

東洋医学的に見た枇杷(ビワ)の効果効能①

まさに「旬」の枇杷!弊社の敷地内でも枇杷が実っておりまして季節を感じます。今回は枇杷を東洋医学的、中医学的な観点から枇杷を見ていきたいと思いますのでぜひご覧下さい!!